シン・母 遠距離介護日記+

遠方にいる認知症の母の備忘録を中心に、日常のあれやこれやを書いています。

私が掃除をしていると、母は落ち着かない

実家の母のところへ来ている。

帰省した当日は、いつも慌ただしい。

到着してまずやることは、床掃除だ。

私は潔癖症とはほど遠いけれど、自分のいる空間はそれなりに綺麗にしたい。

「私がやらなきゃ、誰がやる」という使命感もある。

2週間分の汚れはそれなりに溜まっていて、玄関からリビングへ続く階段には、綿埃や砂つぶ、髪の毛が落ちていて、歩くたびにスリッパの裏に意識がいってしまう。

 

「髪の毛」というのは、身体から離れたとたん、ものすごく不快なものになる。

洗面台に1本落ちていても、素手で触るのもためらうくらい嫌悪感がわき起こる。

「不要なもの=汚い物」と無意識に認識しているせいもあるだろうけど、抜け落ちた髪の毛は「人体の一部」とか「人の抜け殻」を感じさせるので気持ち悪い。

ホラー映画によくある、髪の毛がからまって落ちているシーンにゾッとするけれど、その感覚だ。

(水に濡れていたりすると、なぜか余計に怖い)

自分や家族のものだと分かっていてもそうなのだから、公共の場で見かける「それ」は「見知らぬ誰か」の影を感じさせるようで、さらに得体の知れない気持ち悪いものになる。

 

そんなわけで、まずフローリングワイパーで床掃除をした。

シートにそれなりに汚れが溜まっているのを確認すると、妙に安心する。

 

スポンサーリンク

 

 

 

来るなりバタバタする私に、母は落ち着かない。

 

忙しいのね

早く座ったら?

まだ、だいぶかかるの?

 

その度に、「もうちょっと」「もう終わる」と答えていたけれど、私がリビングを出入りする度に何度も何度も同じことを言う。

こちらとしても、気になるから、やりたいからやっているのであって、途中で手は止められない。

同じ言葉を繰り返されて、答える声にもイライラが滲んでくる。

 

2週間ぶりの帰省だし、ゆっくりそばに欲しいのだろう、思っていたけれど、どうもそれだけでもないみたい。

 

そんなに汚れてた?ごめんね、お母さんが何もしないから……

 

なるほど、母なりに「自分が掃除をしていない」ことを気にしていて、私が帰るなりあちこち掃除をするので、居たたまれないような、申し訳ないような気持ちになっていたらしい。

そう思ったら、少しイライラが小さくなった。

 

翌日は、夕方に訪問リハビリがあった。

夜ごはんの後、テレビを観ながら母と会話。

その場限りの話をしている時は、問題なくスムーズにコミュニケーションがとれる。

 

今日、誰か来たよね?誰だっけ?

リハビリの先生。部屋でマッサージしてもらったでしょ?

??初めて来た人?

ううん、もう半年前から同じ人……

 

そこから、急に会話が噛み合わなくなった。

母は実際に顔を合わせれば「知っている人」であることを思い出すのだが、後からその人の顔を思い出すことはできない。

母の頭の中では、毎日来てくれているヘルパーさんとも混同してしまっているようだ。

あげくに「どこを通してきた人?」などど質問する。

理解してくれるのならどんなに長くなろうと説明するが、すぐに忘れてしまうであろう母に、一から説明するパワーは私にはなかった。

 

もう、〇〇さんがチグハグなことを言うから……

 

反論も説明もできなくて、黙ってしまった。

母は「なんか、お母さんおかしい」とはよく言うけれど、一体どこまで自分の認知症を理解しているのだろう……