シン・母 遠距離介護日記+

遠方にいる認知症の母の備忘録を中心に、日常のあれやこれやを書いています。

認知症の母は、私が帰省したことを忘れてしまうけれど

先週は実家に帰省していました。

滞在した帰り、新幹線に乗り継ぐためホームにいると、母から着信が。

 

母からの電話には、毎回ビクッとしてしまいます。

認知症の親が、何度も電話をかけてきて困る」という話をよく聞くのですが、今のところ母にそういう行動はありません。

電話は大体決まった時間に私からかけるので、予期せぬ時間に母から電話がかかることに慣れていなくて、驚いてしまうのです。

特に母が認知症になってからは、単なる用事の電話ではないと分かっているので「一体何だろう?」と怯えるような、訝るような気持ちになります。

 

母の電話の内容は「〇〇さん、今日は帰ってこないの?」でした。

つい数時間前まで一緒にいたのに、もう忘れてしまったようです。

「ガッカリ」と「やっぱり」が同時にやってきます。

そういう時のために、次の帰省の予定を書いた紙をリビングに貼っています。

母に聞かれた時は、一緒にその文面を読み上げ、次の帰省までの日数を確認します。

 

私からすると、往復10時間、3万弱の交通費がかかる帰省を、2~3週間ごとに繰り返すのは、なかなかしんどいことです。

でも母は、私と一緒に過ごした記憶もなくしてしまうので、帰ったその日から「〇〇さん、ここに来てくれたらいいのに」になってしまいます。

ビデオ電話で「先週ずっと一緒にいたんだよ」と言っても「え~??……覚えてない」と首を振る母。

 

スポンサーリンク

 

 

 

母の中では、私にずっと会えていないことになっているのかなと思うと、なんとも切ない気持ちになります。

正直、「私が帰った意味あるのかな?」と思ってしまったりも。

 

でも、たとえ母の中で私との一週間が「無」になっていたとしても、私が帰省することに意味がないわけではないよね、と思います。

料理や洗濯、入浴などのフォローはもちろんだけど、「一緒に過ごす」ということに意味があるはず。

母はその場限りの会話なら成立するし、コミュニケーションもとれます。

一緒にテレビをみて楽しむこともできるし、夜の散歩に出て「今日の月」を鑑賞することもできる。

2人の間には会話や触れ合いもあって、その時の母にはちゃんと感情がある。

後になって母が覚えていなくても、その事実が無くなるわけではない。

そういう時間の積み重ねの上に母も私も存在しているのだから、「意味がない」なんてことは1つもないんだと思います。

 

……そう信じないと、認知症の母を受け止めきれないという気持ちもありますが。

現実として「意味があってもなくても」母に私のフォローが必要なのは事実だし。

これからも、こうして遠距離介護を続けていくしかありません。