シン・母 遠距離介護日記+

遠方にいる認知症の母の備忘録を中心に、日常のあれやこれやを書いています。

家計簿と洋服管理アプリで、今年こそムダ買いをなくす

スーパーに行く途中、園児のお散歩に遭遇した。

先生が2人、園児は10人くらいだろうか。

「すごく小さい」と思ったけれど、しっかりおしゃべりはしていたから3歳くらいだろうか。

みんな黄色い帽子をかぶっている。

先生を中心に、園児たちが枝分かれするように手をつなぎあっているのだが、後ろの列の端にいた男の子の手が、お友達の手と離れてしまったようだ。

「離さないでね、離さないでね」とつぶやきながら、お友達に向かって手を伸ばす姿がとてつもなくかわいらしかった。

同時に、足の悪い母が家の中を歩く時の「ちょっと待ってね、ちょっと待ってね」という口癖を思い出した。

ワイワイと賑やかな、黄色いかたまりがゆっくりと目の前を移動していくのを、明るい気持ちで見送った。

 

スーパーで買ったものを冷蔵庫にしまってから、近くのマツモトキヨシへ。

台所用洗剤、おふろの洗剤、トイレットペーパー、ティッシュを購入し、家に帰ってすぐに財布からレシートを出す。

今年から始めた家計簿の記入だ。

家計簿は、トライしたものの持続できないまま放置という経験が何度もある。

ここ10年くらいはすっかり諦めていたけど、また気持ち新たに始めてみることにしたのだ。

 

 

 

参考にしたのは、づんさんの「上書き合計式家計簿」だ。

日々の合計を累計していくと言う方式で、本当は食材からなにからすべてを記入していくらしいのだけど、細かすぎて続かなそうなので、店舗ごとの合計と累計だけ記入している。

Amazonなどカード払いでネット購入したものも、その日のうちに記入しておく。

(カードでの購入金額には、マーカーで色分け)

その日にいくら使ったのかが明確だし、累計していくことでトータル金額もすぐわかる。

 

づんのホームページ「づんの家計簿」著者づんの公式サイト

 

項目も何も考えずにひたすら記入していくだけなので、これなら続けられるかもしれない。

私個人の購入品(服とか本とか)は、累計金額をすぐ把握できるように、別のページを設けた。

自分だけの累計金額を目にしたら、自然にムダ買いは減るのではないだろうか。

 

スポンサーリンク

 

 

 

きっかけは、物欲(主に服)がなかなかおさまらなくなってしまったことだ。

私は「なんとなく適当に」買ってしまう傾向がある。

スマホに流れてきたセール情報についつい踊らされ、「使えるかも」でポチってしまい、実際に着てみると「なんかイマイチ、返品しよう」となり、送料+返送料が出ていく。

そんなことを、最近繰り返してしまった。

送料と返送料だけで、お気に入りリストから1着買えたんじゃないかと思う。

中には「これはいいんじゃない?」で購入したものもあるが、手持ちの服と似たような物を選ぶものだから、結局見飽きた感じの、パッとしない組み合わせになってしまうのだ。

 

見飽きる、というのも当然だ。

手にとる服は決まっていて、2~3パターンの決まった組み合わせをリピートしているだけだ。

そこで、「似たような服ばかり買う」クセをなくすために、手持ちの服をきちんと管理することにした。

使い始めたのは「XZ(クローゼット)」というアプリだ。

まずは、手持ちの服をすべて写真に撮っていく。

いちいち広げてしまうと面倒だし、自分さえ分かればいいので、ニット類やデニムは畳んだまま撮影。

背景を自動的に切り取ってくれるのが嬉しい。

カテゴリー、ブランド名、色、使えるシーズンを選んでいくだけなので、とても簡単。

とりあえず今のシーズンに使いそうなものだけ記録して、あとは追加していくことにした。

こんな感じ。

 

 

 

 

 

好みがハッキリしているというか、似たような服ばかり選んでる。

どれを組み合わせても似たり寄ったりなので、次に購入する時は色味や明度の違ったものを選ぶといいかもしれない。

デニムも買いたいと思っていたけれど、どうしようかな……

色味や形、丈の長さでシーズンや用途が変わるから、いろいろ欲しくなるんだよね……

 

 

 

ひとめで手持ちの服や選ぶ傾向がわかるので、とても良い。

服が欲しいと思った時も、これまでより冷静に考えられる気がする。

手持ちの服をAIがコーディネートしてくれるのも面白い。

「そうそう、いろいろ組み合わせてみればいいんだよねー」という気持ちにさせてくれる。

 

 

このアプリと上書き家計簿でまずは物欲を鎮静させる。

なおかつ、買い物上手、コーディネート上手になることが今年の目標だ。