シン・母 遠距離介護日記+

遠方にいる認知症の母の備忘録を中心に、日常のあれやこれやを書いています。

シャツの襟を外して、手縫いでバンドカラーにしました

シャツがとにかく大好きで、ほぼ一年を通して着ています。

買い物に行っても、目がいくのは、とにかくシャツ、シャツ、シャツ。

体型や自分の顔立ちに合うというのもあるけれど、ほぼジーンズか黒パンツしか履かないので、「とりあえずシャツを着ておけば、どうにかなる」という万能な感じも好きです。

シャツを選ぶ基準は決まっていて、長袖、寒色系、カラーはボタンダウンかバンドカラー。

 

骨格診断だと(多分)ストレート体型で、首の付け根が太く肩幅が広いので、レギュラーカラーのシャツだと、襟が横に大きくガバッと開いてしまいます。

首が短いので詰まったような感じもある。

かといって、ボタンをもう1個開けて襟抜きすると、胸の位置が高いこともあってか、すごくだらしなく見えてしまう。

そんなわけで、襟の開きを気にせずに着られる「ボタンダウンかバンドカラー」ばかり選ぶようになりました。

 

 

でも、形とか生地の感じとかがすごく好きなのにバンドカラーじゃない、ということは当然あります。

このネイビーのシャツがそうでした。

 

 

綺麗な透け感のあるコットンローンのシャツで、どうしても欲しくなって購入し、レギュラーカラーのまま3回くらいは着ました。

このままでも悪くはないかな……と思ったのだけど、外出先で鏡を見たときの顔まわりの印象が、やっぱりちょっとしっくりきませんでした。

そこで、襟を外してバンドカラーにすることにしました。

 

スポンサーリンク

 

 

 

ミシンがあれば手早くできるのですが、今住んでいるところにはミシンを持ってきていません。

今回は手縫いで行いました。

手縫いでも、ほどく作業から縫い上げるまで、1時間くらいでできます。

 

シャツには、襟の土台になっている台襟付きカラーと、台襟がなく直接身頃(胴の部分)に襟が付いているものの2つのタイプがあります。

台襟の付いたタイプなら、襟だけを外してしまえばバンドカラーになります。

 

まずは、台襟から襟を外していきます。

リッパーがあると便利です。

 

 

生地と糸が同色なので、老眼にはつらいです。

夫のハズキルーペをかけて、慎重に糸を切っていきます。

 

 

「あれ?どこの糸を切ればいいの?」となる瞬間もありますが、生地を傷めないように優しく引っ張ってみると、生地と生地をつないでいる糸目が出てきます。

趣味で洋裁を少しやっていた時期があるのですが、意外に「ほどく作業」って多いです。

ミシンで失敗することも多かったのですが、「ほどく」という面倒な作業を億劫がらず、最後までいかに丁寧にほどけるかで、仕上がりが全然違いました。

心を無にして、ひたすら糸目を探してほどきます……

 

ようやく外れました。

ここまで来たら、あとは縫い合わせるだけです。

 

 

ネイビーの糸がなかったので、黒で代用します。

縫ってしまえば生地に馴染むので、気になりませんでした。

襟を外した後の、台襟の開いている部分を、まつり縫いで縫っていきます。

 

 

 

手縫いなので、洗濯でほどけてしまわないように、細かい針目で進めます。

 

 

 

半分くらいまできました。

あともう少し。

 

 

反対側の端までしっかり縫い合わせたら、糸の処理をして終了。

 

 

さっそく着てみましたが、やっぱりバンドカラーのほうが自分ではしっくりきます。

取り掛かるまではちょっと迷ったけれど、良かったです。

これで、お気に入りのバンドカラーシャツがまた1枚増えました。

これから涼しい季節なので、下に白やボーダーの長Tシャツなどを合わせていこうと思います。